虫歯治療
虫歯治療について
虫歯とは
ミュータンス菌などのむし歯病原菌が口の中の糖を利用して「酸」を作り、その酸によって歯の表面が溶かされる病気です。虫歯は自然治癒で元の歯の状態に戻ることはありません。
むし歯病原菌の酸に溶けた部分を取り除き、その部分を詰めたり、かぶせ物をしたりして治療します。むし歯の段階(C1~C4)により治療法が異なります。
痛みに配慮した治療について
治療の際に痛みが出来る限りないよう配慮をおこなっております
1.歯茎の表面に塗り薬の麻酔を塗っています
麻酔を打つ部分の歯茎の表面に塗り薬のジェル状の麻酔を塗ります。 |
2. 麻酔の際には一番細い注射針を使っています
太い針よりも、細い針のほうが痛みを感じにくいというのはイメージしていただけると思います。 |
3. 電動の麻酔器でゆっくり麻酔液を入れます
急いで麻酔液を注射してしまうと、その圧力で痛みを感じたり、体調が悪くなってしまう場合もあります。 |
4. 麻酔が効くまで待ち、確認してから治療をはじめます
急いで麻酔液を注射してしまうと、その圧力で痛みを感じたり、体調が悪くなってしまう場合もあります。 |
虫歯の進行と治療方法
C1:エナメル質内の虫歯歯の表面のエナメル質が溶け始めた段階の虫歯です。 |
C2:象牙質に達した虫歯虫歯がエナメル質の内側の象牙質に達したものです。象牙質はエナメル質により軟らかい組織なので、むし歯の進みかたが速くなります。 |
C3:歯髄(神経)に達した虫歯虫歯が象牙質の内側の歯髄に達したものです。この段階では、歯髄に細菌が進入し激しい痛みを伴うことがあります。 |
C4:歯質が失われた虫歯歯冠が溶けて無くなり、根の部分だけが残っている状態です。 |
歯の根の治療
虫歯が進行して歯の神経まで到達してしまった場合
虫歯が進行すると、歯の神経(歯髄)まで達します。
こうなってしまうと虫歯菌が感染した神経を取り除き、根管(神経が入っている管)を綺麗に清掃してからかぶせ物をする治療を行います。
一見簡単な処置のように思えますが、「根管を綺麗に清掃する作業」は非常に困難を極めます。
なぜなら、根管は非常に複雑に入り組んでおり、完璧に清掃を行わなければ、「痛み」「腫れ」などの原因となり、「根尖病巣」という病気にもなるためです。
歯の根の治療の流れ
歯の神経を取った後に根の長さを計る。 |
汚染された歯の根の部分を掃除しきれいにする。 |
根の中に薬を入れて消毒します。 |
消毒が終わった後に、薬などを入れて密封します。 |
症例によっては金属の土台をいれます。 |
冠をかぶせます。 |